好きを仕事にして趣味でおわらせないブランディングとは?スターバックスとドトールのちがい

これから好きを仕事にしたいと思っている人、サービスをつくってモニターまでしてもらったので本格的にビジネスにしたいと思っている人に基本的なブランディングの考え方をお伝えいたしますね。

そもそもブランディングってなんだろう?

もともと商品の質がよいものだったり、サービスが良かったりしていると、あとは打ち出し方を変えるだけでヒット商品につながることがあります。

花粉症のじきになるとお世話になる「鼻セレブ」もネーミングをかえて、パッケージをかわいらしいうさぎにしたことで売れなかった商品が大ヒット商品につながっています。

ですが、ブランディングとは表面的な名前、写真、色をかえることだけではない、基本的な考え方をスターバックスとドトールの違いからみていきましょう。

ママ起業家、おうちサロン、ひとりビジネス、どんなに小さな規模でも自分のブランディングを考える事で本当に好きなことがみつかり、それが仕事につながっていくので一緒に考えてみてくださいね。

まずはあなたが思うスターバックスのイメージはどんな感じですか?

では、ドトールのイメージはどうでしょう?

今ここにあげたのは実はわたしのイメージなのですが、これってあなたも同じように感じませんでしたか?

なんとなく浮かぶイメージ、それは人それぞれ違うはずなのに、ほぼみんなが同じようなイメージをするということはすごいことなんです!

人も同じで、こうゆう時はあの人に!と思ってもらえると仕事につながっていくのです。

では、どうやってそのイメージをつくっているのかというとコンセプトがはっきりしていることです。

スターバックスは「第3の場所」を売ることをコンセプトにしていることは有名ですよね。

一方ドトールのショップコンセプトは「さりげなく小粋」

知ってましたか?

ですので、店舗出店のしかたも違い、スターバックスは直営店のみなのに対し、ドトールはフランチャイズが8割ほどあります。

気軽に地域密着のドトールはたしかにどの駅にいってもあるくらい多くありますよね。

それはフランチャイズにすることで、より多く出店できるからです。

しかし、スターバックスは1店舗ごとの利益を追うのではなく、ゆったりした空間、休まる場所を提供しているのでオーナーの判断で店舗イメージがかわらないよう、直営店のみにしているのです。

そのような、出店計画までもコンセプトに沿っているのです。

コンセプトがはっきりしているとそれに合わせたいインテリア、色、配置、メニュー、価格などが決まっていきます。

そして、目的がきまっているので全国どの店舗でも同じイメージができあがり、お客様はゆっくりしたい時、ちょっとオシャレな空間で仕事をしたいときはスターバックスに。

気軽にコーヒーをのみたい、仕事の合間にちょっと立ち寄りたいとおもったらドトールに。

というふうに、企業が大切にしているコンセプトによってお客様も状況や気分によって選んでるのです。

では、ひとりビジネス、ママ起業家さんがどうやってブランディングしていくのか悩むところですよね。

1つめは「機能的価値」です。

機能的価値とはカフェだと美味しいコーヒー。ダイソンの掃除機だと吸引力。

というように、性能や物理的なメリットになります。講座・セミナー系だとノウハウの部分、ブログの開設ができるようになるなどです。

2つ目は「情緒的価値」です。

スターバックスでいうと、ゆっくりした気持ちになれる、ほっとできる、良い気分になれる。

など心理的・感情的なメリットになります。

たとえばママ起業家さんだと、その講座をうけて優しい気持ちになれた、自分に自信がついて嬉しくなった。などサービスを受けたときの感情的なメリットになります。

ブランディングについてほかにも様々な要素があるのですが、わたしはこの3つを決めることが大切だと考えています。

そして、それに合わせた商品をつくり、名前、価格、宣伝方法、を決めていくと自然と決まっていくからです。

わたしも、ブランディングって何かまったくわかっていなかったですし、その日の気分でコロコロかわることもありました。

でも、なんども繰り返し修正しているうちに、自分の思いや人にどのように思われているのかなどがわかってきました。

初めからうまくできないかもしれませんが、ビジネスがうまくすすまないと思ったらもう一度この3つを確かめてみてくださいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です